健康管理のスキル

   
「ミネラル」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。ビタミンや糖質などの栄養素と比べると、あまりピンと来ない人もいるかもしれません。 

「高血圧(ナトリウム過剰※)」
「カルシウム不足※」
「貧血(鉄・亜鉛不足※)」 
※原因の一例です
などは身近な悩みで思い当たるのではないでしょうか。

こうした健康とミネラルの関係は多方面で注意喚起されていますが、なかなか改善できない人が多いのが現状です。
厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準」では13種類のミネラルが必須とされ、近年ではさらに4種類についても身体への必要性が明らかになっています。 

普段はなかなか食卓に並ばない食材がある、食べ物の好き嫌いがあるなどの理由で、とり足りていないミネラルがあるかもしれません。

トラブルから原因を探ってみるのも健康管理スキルのひとつです😊

家族の健康は台所から

今だけではなく これからの未来も健康に 料理が下手でも、忙しくても  家族を自分を健康にしたい

0コメント

  • 1000 / 1000