今日はマンションの避難訓練に参加してきました。入居時以来の参加でした。
不真面目ですね〜
理事会で準備してくださる避難訓練には、地震体験車が住まいのすぐ横にまできてくれました。
老いも若きも
お家の方針なのでしょうね。
家族ぐるみで参加されているご家族も。
ちなみに去年は
煙体験ハウスを用意くださったそうです。
画像は川崎市のホームページからお借りしました。
さてなぜ今回、避難訓練に参加しようと思ったか…
パッククッキング体験を開催する中で、
災害時、正常性バイアスが起こることに注意しましょう〜そんな話しています。
自然災害など、自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても
「前例がない」「自分は大丈夫」
「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」
と楽観的に考えてしまう脳の働きを正常性バイアスといいます。
このバイアス(偏り)から逃れるには?の対策についてはお話しできていませんでした。
常に意識すること?
他のことだってままならないのに
そんなことできない…ƪ(˘⌣˘)ʃ
答えを教えていただきました。
それはなにか…
訓練
をするしかないのだそうです。
(なんだそんなことか、ですね😅)
その話しを聞いた直後に避難訓練というタイミングだったので
行ってきました!(単純)
消化器の使い方
どのくらいの距離から噴霧するのがいいのか
自分で消火できる規模の炎について🔥
地震体験車にも
頭で知っていることでしたが、体験することに意味がありました。参加してよかった。
頭では避難した方がいいと思っていても、人という生き物は楽な方に、面倒ではない方に考えてしまいます。
(私たちが怠け者ってわけではなくて、脳の仕組みがそうなっているのです☺️)
変わり映えのしない同じことを、
毎回毎回繰り返すことが、いざとい時に行動に移せるとのことです。
同じような話しの繰り返しといえば…
食育の会の話し、オンラインセミナー、勉強会…🤭
またおんなじ話しーʅ(◞‿◟)ʃ
と思っていましたがこれ
健康予防訓練
になっていたのですね。
自分の中のバイアス、心当たりはありましたか?
お友達とご家族と、ご近所の方と今一度話して見てください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
0コメント