筋肉の材料になるだけじゃない たんぱく質は身体中で大活躍!

たんぱく質と聞いてどんなイメージがありますか?

たんぱく質=筋肉



街を歩いている人に聞いてみたらほとんどの人がそう回答すると言っても大げさではないかもしれません。

実は筋肉の他にもさまざまな役割を担っています。

赤血球や髪の毛、爪、骨、肌、そしてメンタルにも大きく関わっているのは周知のことと思います!


だけじゃない…


===== ココチェック =====☝️"

血糖値を下げるインスリンなど身体の機能を調整する「ホルモン」



消化、吸収、呼吸、排泄などの機能にかかわり生命の維持を担う「酵素」もたんぱく質


 唾液や涙に含まれるたんぱく質であるリゾチームは、免疫システムで防御の役割を果たして細菌の体内への侵入を防ぎます



細菌を捕まえ、動きを封じ込める血液中の抗体も、免疫グロブリンと呼ばれるたんぱく質



📌目には見えない

身体の強さや健やかさ


の部分にも深く関係しているのです。



ひとりひとりのたんぱく質の必要量は違いますし、たんぱく質には種類もあります。


自分に必要な量を知り、日々継続してとっていきましょう。

 

余談🤫
空前のプロテインブーム。ちょっと前は低カロリーや食物繊維だったのが、トレンドは完全にタンパク質に移っている印象です。

お菓子、ドリンク、ヨーグルト、シリアル、魚介練り製品、ソーセージ、カップ麺、弁当...とさまざま。

ネットやスーパーで見かける、パワーフレーズの商品たち🤦🏻‍♀️目に入ると


違う、違う、そおーじゃないーい


と鈴木雅之さんが頭を駆け巡ります🎤🕶️



見極める力が必要と強く感じます😉
対策が手元にあるってありがたいです💪

家族の健康は台所から

今だけではなく これからの未来も健康に 料理が下手でも、忙しくても  家族を自分を健康にしたい

0コメント

  • 1000 / 1000