性格習慣病

この方をご存知ですか?

名前は

ウィリアム・ジェームスさん

アメリカの心理学者でこんな言葉を残した方です。

心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる


この言葉は松井秀喜さん⚾️の座右の銘であったり、野村監督のことばとして耳にされた方も多いのではないでしょうか。

この写真を見せていただいた時、

「ヤングダーウィン?」

と思ったことはここだけの話です🤫


心が変わる、、と運命が変わるのか…

直結型の私はそんな風に脳内インプット📝


そうすると、なんだか
すごい人がすごい目標のために掲げる言葉と認識してしまうのでした。


幸い少し前にこの言葉にも出会っていました。
マザーテレサが残した言葉です。

考えていることは言葉になる😳


わかる!わかるよ!とても。


タイトルの

性格習慣病


につながるのですが、

考え方の癖が性格になり、

その先の運命が作られるわけです。


身体の黄色信号も心の風邪も
性格の習慣が、生活のそれと同じように密接に関わっています。


こんな風に考えがちだな、
そんな癖があったら教えてください😊


さて2024年のカレンダーを手にした今…

💎✨来年はどんな年になったらいいかなって無責任に思い描ける特別な期間💎✨

2023年の反省しなさいっ!と突っ込まれそうだけど、来年のあれこれへむくむく妄想は膨らんでいます。


………💧
と、このあたりが私の癖です。

最後まで読んでいただきありがとうございました🍀

家族の健康は台所から

今だけではなく これからの未来も健康に 料理が下手でも、忙しくても  家族を自分を健康にしたい

0コメント

  • 1000 / 1000