まずはミトコンドリアの働きと、機能が低下した時の症状はこちらです。
病院にいくまでもなく、
そして病院行っても
「加齢によるものですね」
で片付けられちゃうものですね。
前回書いたように、ミトコンドリアは年齢とともに減少、働きも落ちるから
「加齢によるもの」
で間違いないのですが…
これからの時代は
賢く食べてミトコンドリアをパワーアップ
ミトコンドリアが元気になる基本は、バランスの取れた食生活、適度な運動。
健康作りの基本と同じなのです。
鉄やビタミンB群、ビタミンのACE、そしてポリフェノールは、ミトコンドリアがエネルギーを作るのを助ける大事な栄養素ですので、日々意識して摂りましょう。
✅その中でもポリフェノール
太陽光の紫外線、雑菌、害虫などに対抗するために植物がつくり出した物質がポリフェノール。
虫が嫌がるちょい毒成分で、色素や香り、辛味、苦味、アクなどとして植物のなかに存在します。
人の健康を維持するさまざまな働きがあることが研究で明らかにされているのですが、この味を苦手というかたは多くいらっしゃいます。
消費者も、美味しさやクセのない食べやすいものを好むため、苦味や渋みを抑えた品種が多く流通しています。
安全ではあるけれど、食物としての力が減ってしまった野菜や果物たち。
思ったほど摂れていない現状を知っておくことも大切なことです。
つづく
0コメント