疲れているからかな🤔
筋肉を使いすぎたのかな🤔
そんな時に起こりがちな足のつりや怪我ですが、原因はそれだけではありません。
✔︎ミネラル不足
✔︎水分不足
✔︎体が冷えている
✔︎血行が悪い
なども原因となります。
筋肉の収縮・弛緩が正常に行われるためには、マグネシウムやカルシウム、カリウムなどのミネラルが欠かせないわけですから、それらを食事で補っていくことが、解決そして予防への近道なのです。
それともうひとつ。
スポーツドリンクやゼリー飲料、冷たくて糖分たっぷりの飲み物や食べ物をとりがちな季節です。
ここ大事です📌
体を内側から冷やす性質がある砂糖。しっかりとした体温を保つ為にもその量に気をつけてください。
※WHO(世界保健機関)は1日の砂糖摂取量の目安を、25グラム未満にとのガイドラインを発表しています。
足のつりをはじめ、怪我はスポーツ選手にはつきものかもしれません。ですが、せっかくの実力を怪我で妨げらることは選手にとってこんなくやしいことはありません。度重なる怪我はメンタルにも影響を及ぼします。
「これこれを食べていないからつりがちなのか」
「自分にとってこんな栄養素がたりないから多く怪我に見舞われるのか」
と原因のベクトルを、自分自身に向けることはとても大切なことです。
身体の仕組みや、なぜに対応できるよう、(生意気盛りの)子どもたちやパートナーより一層上の知識を持っていてください。
マグネシウム、カルシウム、カリウム他微量ミネラルがしっかり摂れる安全なドリンク。
プルーンを使えば簡単に作ることができます。
お気軽にお問い合わせください!
0コメント